ニュースリリース

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」について

2024年7月1日 07時19分
報告

株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

能登半島地震の発生から今日で半年になりました。
報道などで拝見していると、まだまだ、支援が必要な状況があるように見えます。

石川県と当社、株式会社オープンソース・ワークショップの協定により運営している、令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」は引き続き運営中です。

支援が必要な学校や学びに関わる施設、団体へ引き続き支援を届けたいと思っています。

全国からの心ある支援の申し出も受付中です。

支援の実績なども届けられてきて、よかった。と思いながらも、まだまだ、支援が必要な人たちに情報を伝えられていないのではないかという思いにも駆られています。

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」を活用していただき、引き続き支援の輪を広げて行きたいと考えております。

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」
https://d-noto.i-school.jp/

サポート受付時間について

2024年6月6日 10時00分
発表

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
働き方改革の観点から当社のサポート受付時間を下記の通りとさせて頂きます。

サポート受付時間:平日9時~17時30分
※一部のお客様を除きます。

サポート受付時間外は、自動音声ガイダンスが流れます。
ご用件やお問い合わせがございましたら、留守番電話にメッセージを残していただくか、
当社ホームページの「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」が月刊『食育フォーラム』に掲載されました

2024年5月7日 10時52分

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」(株式会社オープンソース・ワークショップが石川県との協定に基づき運営)が月刊『食育フォーラム』に掲載していただきました。

掲載をきっかけに、より多くの子供たちに支援の輪が広がることを願っています。

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」

https://d-noto.i-school.jp/

月刊『食育フォーラム』(株式会社 健学社)

https://www.kengaku.com/about/about_fforum.php

【復旧済】電話回線 不具合のお知らせとお詫び

2024年4月8日 11時05分
報告

2024年4月8日(月)未明〜11:00頃まで、電話が繋がらないという状況が発生しておりました。

お電話をお掛けいただいたお客様には、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

すでに復旧作業を完了し、お電話の繋がる状態になっております。

ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいた します。

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」の開設について

2024年2月8日 11時02分
発表

 株式会社オープンソース・ワークショップ(代表取締役 永原 篤、本社所在地 東京都)は本日、石川県との協定に基づき、令和6年能登半島地震子供の学び支援ポータルサイトを開設したことを報告させていただきます。

 令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」は、能登半島地震により被災した子供達の学びや教育の保障・充実のため、『支援を必要とする声』と『支援したい思い』をつなぐためのポータルサイトです。

 サイトを通して、支援を必要とする団体と支援を提供したい団体がつながることができます。

支援を必要とする声にできるだけ多くの方の支援が届くように、サイトや事務局の運営を行わせていただきます。

 このサイトは、石川県と株式会社オープンソース・ワークショップの協定に基づき、無償で運営いたします。

 どのようなものが必要になるか、我々も学びながらの運営になり不慣れで申し訳ございませんが、皆さまと一緒に復興に向けて被災した子供達のための活動をさせていただければ幸いです。

石川県のニュースリリース
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/syomu/saigai/kodomonomanabisien.html

令和6年(2024年)能登半島地震「子供の学び支援ポータルサイト」
https://d-noto.i-school.jp/

支援サイト_ニュースリリース20240208.pdf
支援サイト_ニュースリリース20240208.pdfの1ページ目のサムネイル

令和6年2月8日

株式会社オープンソース・ワークショップ
代表取締役 永原 篤

「令和6年能登半島地震」被災地への災害義援金拠出について

2024年1月9日 09時09分
寄付

この度の「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになられた方に謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

株式会社オープンソース・ワークショップ(東京都中央区 代表取締役:永原 篤)は、被災地の方々の生活を支援するため10万円の災害義援金の拠出を決定しましたのでお知らせいたします。

被災地の復旧、復興を心よりお祈りいたします。

【いよいよ来週開催!】プログラミングでドローン飛ばしてみよう!at 産業交流展

2023年11月17日 13時07分

こんにちは。
オープンソース・ワークショップ スタッフです!


いよいよ弊社も出展するイベント【産業交流展2023】来週開催です。
2023年11月20日(月)~11月22日(水)


今回はイベントに向けて社内で準備している様子とともに、イベントのご案内をしたいと思います!


👇当日はこんなTシャツをきたスタッフが会場でご案内します。ぜひお声掛けくださいね!
👇ブースにはポスターも設置、ぜひこのポスターを見かけたらお立ち寄りください。


👇『Connect-Study』というサービスで使用するドローンを飛ばすためのブースを制作しました!
👇ブースで実際にドローンを飛ばす体験ができますのでぜひお立ち寄りください。


出展場所ですが、4階西4ホール【情報ゾーン】にて展示しております。
Wi-Fiラウンジのすぐ横なので、見つけやすいと思います!

スクリーンショット 2023-11-17 12.46.51

会場マップも合わせてご覧ください。
https://www.sangyo-koryuten.tokyo/assets/pdf/sanko2023_map.pdf



また、【出展者プレゼンテーション】として代表の永原がステージに登壇!
Connect-Studyについてご紹介させていただきます。

【出展者プレゼンテーション】
 場所:西4ホール ステージ
 日時:11月22日(水) 15:30-15:50
 タイトル:情報系教育用システムConnect-Study

ブースでも紹介する『Connect-Study』は、

  • プログラミングでドローンを飛ばす
  • 児童・生徒の端末を使って、AIで顔認識する
  • 音声合成する
  • 食品のラベルを解読して賞味期限を判定する


など、身近な体験を通してプログラミングやAIの本質に迫る授業が可能です。
まずはブースで体験してみてください!


2023年11月20日(月)~11月22日(水)
東京ビックサイトへぜひお越しください!
産業交流展サイトはこちらから
bnr_sanko_250x250

【産業交流展2023に出展】2023年11月20・21・22日

2023年11月6日 13時05分
イベント

皆さま。こんにちは。

株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

2023年11月20日(月)~11月22日(水)ビックサイトで開催の『産業交流展2023』に出展します。


sanko_logo



当日弊社のブースでは「Connect-Study(コネクト-スタディ)」を紹介予定です。

Connect-Studyは、

  • プログラミングでドローンを飛ばす
  • 児童・生徒の端末を使って、AIで顔認識する
  • 音声合成する
  • 食品のラベルを解読して賞味期限を判定する


など、身近な体験を通してプログラミングやAIの本質に迫る授業が可能です。

ブースではドローンを使って、実際に「Connect-Study」を体験できるコーナーも用意しています。

また、11/22には出展者プレゼンテーションも予定しています。

皆様、ぜひお立ち寄りください!


産業交流展サイトはこちらから
bnr_sanko_250x250

ホームページ屋さん宣言

2023年4月1日 09時00分
発表

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

今日から新年度ですね。
今年度は、コロナ禍から学んだことを活かして、社会の立ち直りが加速するのだろうと感じています。

当社としては、我々の仕事に改めて向き合い、社会への貢献を確認するため、「ホームページ屋さん宣言」を公開いたします。

我々はホームページ屋さんであり、ホームページ屋さんとは何か、我々なりの答えを探し続けて、記載していきます。

ホームページ屋さん宣言

Wikimediaへの寄付を報告いたします。

2023年3月13日 13時22分
寄付

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

公開された、正確な情報の重要性が増していると感じています。

私はオープンソース・ソフトウェアで情報を配信する手法について、後押ししているつもりです。
Wikipediaについても、透明性を担保して情報を配信するということを応援しています。

以上、Wikimediaへの寄付を報告いたします。

wikimedia_2023-03-13

【募金の報告】巨大じゃがいも・世界の子ども(ウクライナ他)とのコラボレーションアート

2023年2月17日 11時46分
寄付

こんにちは。
永原です。

2023年2月16日(木)、鎌倉生涯学習センター 地下ギャラリーで開催されていた「巨大じゃがいも・世界の子ども(ウクライナ他)とのコラボレーションアート」を見させていただきました。

改めて、平和と自由の大切さを認識させていただきました。
また、平和と自由の実現へ力をいただきました。
5,000円を募金させていただきました。

ウクライナ子どもの絵画展

巨大じゃがいも・世界の子ども(ウクライナ他)とのコラボレーションアート

2023年 新年あけましておめでとうございます。

2023年1月4日 08時49分

皆さま。
あけましておめでとうございます。

株式会社オープンソース・ワークショップ 代表取締役の永原です。
我々は本年も、様々な問題の解決を通して、社会への貢献と我々の役割を高めてまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社オープンソース・ワークショップのSDGsへの取り組みについて紹介

2022年12月23日 11時23分
報告

こんにちは。

代表の永原です。

現在世界では、貧困、教育格差、環境問題など多くの課題に直面しています。

このような課題解決に向けて、2015年9月25日の国連総会で、17の持続可能な開発目標が掲げられました。

当社でも、インターネット技術を使ったサービスで、SDGsへの取り組みをしてまいりました。

改めて当社のSDGsへの取り組みを紹介するページを設けましたので、是非ご一読ください。

https://opensource-workshop.jp/company/sustainability

日本通信教育学会70周年記念誌

2022年12月5日 13時33分
報告

こんにちは。
永原です。

当社も会員として参加させていただいている日本通信教育学会の70周年記念誌が届きました。

日本通信教育学会70周年記念誌

通信教育をさらに勉強するのに役に立ちそうです。
ありがとうございます。